こんにちはー│´ω`)ノ
花村アニーです。
昨夜の引退記念試合を見て・・泣きながら記事を更新しました。。
今朝も、また見て涙・・・
「は!化粧直ししなきゃ!」ってなったので、見るの止めましたが・・・Σ(ω |||)
このブログは私の想いを素直に書く場所。
プロレスラーという職業自体私には「絶対」に無理な仕事なので、全選手への尊敬の念はあるけど・・それでもやはり好き嫌い、興味有り無しはある。
1/7の衝撃の発表以降飯塚さんについてブログで触れられなかったのは、どんな風に気持ちを纏めて良いか分からなかったから、だけど・・
そんなこと言ってる場合じゃない、と、ここ数日今回を入れて4つ更新。
こうして記事を書かずにいられなかったプ女子がいることが・・・
Twitterも興味のないことをつぶやいたり誰もしないと思うけど、昨日のトレンドが飯塚さん一色になっていたことが・・・
彼のレスラー人生を象徴しているんじゃないかな。
鈴木さんとのアナザーストーリー
主に天山さんとのお話を書いてきたけど・・・
裏切りを繰り返してきた飯塚さんが、最後まで裏切らなかったのが、自身がデビュー戦の相手を務めた鈴木さん
引用画像:新日本プロレスワールド
昨日の夜中には、鈴木さんがInstagramにこんな投稿を・・・
#誰にもわからない
#俺たちの関係
鈴木さんがデビューしてからの30年、全く側にいなかった日々もあるでしょうけど、きっとどこかで繋がってる「戦友」
昨日野上さんが実況で言ってた、
武藤、蝶野、橋本はもうこのリングにはいません。
でも、飯塚は姿形を変えて32年間このリングに生き続けました。
同年代や先輩レスラーの多くがリングを去る姿を見てきたであろう、鈴木さん
そんな彼にとって、デビュー戦の相手である先輩の飯塚さんが戦い続けてくれることは、特別な気持ちがあるでしょうね。
いよいよ最年長になる。そして、どうしたっていつかはリングを去る日も来る。
次は自分かも、という想いも去来したかもしれない。
その日はまた飯塚さんが「うがー」と言いながら、相変わらず鍛えられた体で華を添えてくれたら、良いな。
そして、最後は鈴木軍大集合。
引用画像:新日本プロレスワールド
どこかみんなその瞬間を大事に楽しんでる様子で・・・
仲間なんて関係性じゃないんだろうけど、特別な絆を感じました。
期待しても良いですか?
昨日のバックステージでは、天山さんは「本人が引退を決意したならしょうがないけど、もったいない」「でも二度と俺の前に姿現すなよ」と。
これ、あれでしょうか?
「やるなよ」=「やれよ」ってことですか?関西的思考過ぎでしょうか?
いや、でも天山さん京都っ子だしな。
そして、昨日の最後ボス・鈴木さんが最後に去るのではなく、アイアンフィンガーを拾って最後にリングを後にしたのは、タイチさん
その事実自体も、これからの鈴木軍はどうなっていくのかな、と妄想をかきたてられたけど。
この満面の笑み。もう少年やん!と思ったアニー
引用画像:新日本プロレスワールド
そんな彼もバックステージでは、「(アイアンフィンガーを)いつでも俺が持ってるから。」「ハメたくなったらいつでも俺のとこへ来い」「カッコ良かった、待ってる」と。
こちらは直球に「いつでも来い」と。
彼が引き継ぐではなく、飯塚さんの為に俺が持ってる、と。
なんなの、その漫画「ダイの大冒険」でいうとポップみたいなキャラクターは!気弱で、ちょっとズルいところもあるのに、いざとなると仲間を裏切ったフリして一人で敵を倒しに行った実は仲間思いな彼のよう。。
(彼が私はあの漫画の中で一番感情移入できて、好きなキャラクターでした。。)
この流れはもしや・・・期待しても良いのでしょうかね( *´艸`)
鈴木さんの引退を待たずして、意外にすぐに後楽園ホールに現れる?
最後に・・・
突然ですが、ドラマ「アンナチュラル」
放送当時、(時差の絡みもあり)深夜帰宅なんて当然のようだった私の会社員生活の中でも、特に多忙を極めていた時期で(/ー ̄;)
後に左耳が突発的に聞こえなくなるのですが・・
もちろん、好評だったらしいドラマを見る余裕はなく。
最近になって主題歌だった米津玄師の「Lemon」に出会いました。
いえ、正確には良い歌だなと改めて知ったというか。
最近飯塚さんのことを書きながらずっと聞いてたので・・
その中の歌詞を飯塚さんに贈って、アニーの飯塚記を締めたいと思います。
胸に残り離れない 苦いレモンの匂い
今でもあなたはわたしの光
------
もし何か感じて頂けたら、コメント欄でもTwitterでもInstagramでも何か一言お気軽に書いて貰えるととっても喜んでお返事致しますーー!
どうぞよろしくお願いします♪
最後まで読んで頂いてありがとうございます!
このブログを応援頂ける方はクリックお願いします♪